ツクルということ

何かを創ればドーパミンが出る
それはアディクトな生活から脱出する
1番効果的な方法だろう。

作る 造る 創る 

部屋を綺麗にするのも空間をツクル行為

インフレと消費税で 消費する生活も
減る一方で
消費はアディクト(依存)なライフスタイル

ツクルはやる気を出すドーパミンという脳内物質を出す。

なんでもいいと思う

簡単な食べ物をツクル
庭をツクル
友人をツクル
壊れたものを直してまたツクル
健康な体をツクル

ITなどのテクノロジーが発達すればするほど
私たちは消費というアディクトのサイクルに飲み込まれていく。

私が元気になれる方法は
時間や物や空間や友人や
モノや健康な体を自らツクルことで
得られると実感していくことだろう。

Eimei

#ヨガ
#ラーガ 
#つくば
#出張
#気功
#もみほぐし
#糖尿
#腎臓
#うつ
#不安障害
#自律神経
#統合失調
#不安障害
#摂食障害
#躁鬱
#瞑想
#yoga
#不眠症
#土浦
#なんでも屋
#家事代行
#アロマオイル
#受験
#集中力
#トラウマ
#ストレス
#交通事故
#ムチウチ
#リハビリ

ザ・ノンフィクション #ydocs

フジテレビドキュメンタリー

食事、運動、睡眠 今すぐは無理でしょう。 朝陽にあたるそれだけでも変化はやがて起こるでしょう。 やがて朝陽が出たら庭に出る。できるかもしれません。 やがて朝散歩できるようになるかもしれません。 食事 最初は作れないかもしれません。 ご飯を炊く。味噌汁を作る。糠漬けを作る。 できるようになるかもしれません。 睡眠 日中動けるようになったら少し寝つきが良くなるかもしれません。 抹茶をいただく。テアニンがいいかもしれません。 コーヒーは午後は控える。できるようになるかもしれません。 焦らず ゆっくり 変化を確認する喜びが訪れるかもしれません。 生きてる喜び 出てくるかもしれません。 私は陰ながら身守ることしかできません。 生きてること存在してること 冒険家は口を揃えてそれは 奇跡だとおっしゃいます。