不幸は幸いでもありますね

僕の人生を変えた永田ラッパさんの言葉


物事がうまくいかない時
二つのパターンがある

一つはうまくいかないことを嘆く
もう一つは目の前のできることに集中していく

私自身の話で恐縮ですが
もらい事故でムチウチでの母の介護 ヨガもみほぐしは休業できることは今までとはいきませんけど

だからこそできる気がつくことがあります。

うまくいかない時できること
これは気づきであります。

つまり 因果律でいうとプラスマイナスゼロ

私は今できることに集中して最高の時間を過ごしています。

Eimei

永田ラッパさん
1976年東京都生まれ。
「永田ラッパ」の異名をとった映画会社「大映」社長永田雅一の本家最後の男児として、幼少期より帝王学を叩き込まれる。14歳から老舗イタリアンレストランの皿洗いから、様々なお店で社会経験と現場主義の仕事を学ぶ。16歳のとき “16歳の天才サービスマン” とマスメディアで話題となり、多くのお仕事の依頼を頂き、1993年周囲の応援のもと起業。現在まで約11000店舗以上のコンサルタント・実績を持つ。

#ヨガ
#ラーガ 
#つくば
#出張
#気功
#もみほぐし
#糖尿
#腎臓
#うつ
#不安障害
#自律神経
#統合失調
#不安障害
#摂食障害
#躁鬱
#瞑想
#yoga
#不眠症
#土浦
#なんでも屋
#家事代行
#アロマオイル
#受験
#集中力
#トラウマ
#ストレス
#交通事故
#ムチウチ
#リハビリ
#旅

ザ・ノンフィクション #ydocs

フジテレビドキュメンタリー

食事、運動、睡眠 今すぐは無理でしょう。 朝陽にあたるそれだけでも変化はやがて起こるでしょう。 やがて朝陽が出たら庭に出る。できるかもしれません。 やがて朝散歩できるようになるかもしれません。 食事 最初は作れないかもしれません。 ご飯を炊く。味噌汁を作る。糠漬けを作る。 できるようになるかもしれません。 睡眠 日中動けるようになったら少し寝つきが良くなるかもしれません。 抹茶をいただく。テアニンがいいかもしれません。 コーヒーは午後は控える。できるようになるかもしれません。 焦らず ゆっくり 変化を確認する喜びが訪れるかもしれません。 生きてる喜び 出てくるかもしれません。 私は陰ながら身守ることしかできません。 生きてること存在してること 冒険家は口を揃えてそれは 奇跡だとおっしゃいます。