相場の話

今日は相場が大きく崩れたので 独り言でも書いてみよう


日銀のマイナス金利の説明

https://www.boj.or.jp/announcements/education/exp/exp01.htm/


日銀の金利情報

https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/


直近の長期金利チャート

http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html


マイナス金利の副作用

http://www.second-opinion.co.jp/2018/10/マイナス金利政策の時代/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そもそも古典派経済学のリカードのセイの法則というものがあって、供給されたのもは必ず売れるという法則は不況の時は通用しない。日銀の量的緩和で庶民の暮らし、おいては地方の暮らしは良くなってますか?


需要こそが供給を作り出すケインズ理論こそが今必要であろう。

*参考文献 小室直樹 経済学をめぐる巨匠たち


ザ・ノンフィクション #ydocs

フジテレビドキュメンタリー

食事、運動、睡眠 今すぐは無理でしょう。 朝陽にあたるそれだけでも変化はやがて起こるでしょう。 やがて朝陽が出たら庭に出る。できるかもしれません。 やがて朝散歩できるようになるかもしれません。 食事 最初は作れないかもしれません。 ご飯を炊く。味噌汁を作る。糠漬けを作る。 できるようになるかもしれません。 睡眠 日中動けるようになったら少し寝つきが良くなるかもしれません。 抹茶をいただく。テアニンがいいかもしれません。 コーヒーは午後は控える。できるようになるかもしれません。 焦らず ゆっくり 変化を確認する喜びが訪れるかもしれません。 生きてる喜び 出てくるかもしれません。 私は陰ながら身守ることしかできません。 生きてること存在してること 冒険家は口を揃えてそれは 奇跡だとおっしゃいます。