昔 よく風邪をひいてました。
今日は梅雨入りでちょっと寒い日だなと思ったけど昔だったら風邪ひいてたり、でも今は
体温が上がってるのでひかないのかなと。
ということで ヨガで基礎体温上昇させて万病のもとを予防してみるのもおススメです。
気功もみほぐしで気の流れを整えてみるのも気分がいいと思います。
写真は西式健康法の木枕というもの。頸椎に不安がある方は試されるのもいいかもしれません。
こちらで試されてご自身でご購入されるのもよろしいかと思います。
昔 心臓外科の先生と精神科医の先生から私自身の寛解に感嘆の評価をいただいております。
西洋医学と東洋の智慧を取り入れることは統合医療として世界の最先端の話題であります。
統合医療」とは?
いわゆる「統合医療」は、近代西洋医学と相補(補完)・代替療法や伝統医学等とを組み合わせて行う療法であり、多種多様なものが存在します。
社団法人日本統合医療学会によると、「統合医療とは、さまざまな医療を融合し患者中心の医療を行うものです。科学的な近代西洋医学のみならず、伝統医学と相補(補完)・代替医療、更に経験的な伝統・民族医学や民間療法なども広く検討しています。」とされています。
国立補完統合衛生センター[米国]においては、「統合医療」を、「従来の医学と、安全性と有効性について質の高いエビデンスが得られている相補(補完)・代替療法とを統合した療法」と定義しています。また、相補(補完)・代替療法については、「一般的に従来の通常医療と見なされていない、さまざまな医学・ヘルスケアシステム、施術、生成物質など」と定義しています。具体的には、以下のような分類をしています。
-
天然物(Natural Products)
ハーブ(ボタニカル)、ビタミン・ミネラル、プロバイオティクスなど -
心身療法(Mind and Body Practices)
ヨガ、カイロプラクティック、整骨療法、瞑想、マッサージ療法、鍼灸、リラクゼーション、太極拳、気功、ヒーリングタッチ、催眠療法、運動療法など -
そのほかの補完療法(Other Complementary Health Approaches)
心霊治療家、アーユルヴェーダ医学、伝統的中国医学、ホメオパシー、自然療法など
国立補完統合衛生センター[米国]、2017/3/16現在