Enigma - Return To Innocence

90年代、学生、専門学校と渋谷駅交番近くのガード下の喫茶店でバイトしてました。
その時良く有線で流れてたのがこの曲

Enigma - Return To Innocence


この曲はネットで調べてみると

『Return To Innocence』の印象的なチャント(詠唱)は台湾の先住民族・アミ族の頭目「郭英男(かくひでお)」の歌う、「酒飲む老人の歌」という古謡をサンプリングしている。
とのこと。

先住民の歌声であることはわかっていたが台湾の先住民族の人とは。

この曲は毎回僕をサマーディ(三昧)で誘ってくれます。いい音楽はサマーディへ誘います。
ヨガで三昧。いい音楽でも三昧。

ザ・ノンフィクション #ydocs

フジテレビドキュメンタリー

食事、運動、睡眠 今すぐは無理でしょう。 朝陽にあたるそれだけでも変化はやがて起こるでしょう。 やがて朝陽が出たら庭に出る。できるかもしれません。 やがて朝散歩できるようになるかもしれません。 食事 最初は作れないかもしれません。 ご飯を炊く。味噌汁を作る。糠漬けを作る。 できるようになるかもしれません。 睡眠 日中動けるようになったら少し寝つきが良くなるかもしれません。 抹茶をいただく。テアニンがいいかもしれません。 コーヒーは午後は控える。できるようになるかもしれません。 焦らず ゆっくり 変化を確認する喜びが訪れるかもしれません。 生きてる喜び 出てくるかもしれません。 私は陰ながら身守ることしかできません。 生きてること存在してること 冒険家は口を揃えてそれは 奇跡だとおっしゃいます。